ボロボロになったRUN用靴下をワークマンで新調しました!

600キロRUNのこぼれ話です。
前々回に続いて、ギアのお話しです。
前々回は、ハイドレーションがカビた!というお話でしたが、
ハイドレに限らず、なが~い旅で、RUNのギアは軒並み、ボロボロに。
ランニングウォッチのバッテリーは弱り、
ランニングシューズの底はすり減り、
お気に入りのキャップ帽は脱いだタイミングで行方不明に…
そして靴下も、ラストRUNを直前に控えたある日、ついに穴が開きました。
流石に穴が開いたままの靴下では走れません。
ラストRUNに備え急いで靴下を新調することにしたものの、
まだ埼玉の新居の近くではスポーツ用品店を見つけていませんでした。
今から急いでお店探しするのも億劫だし、
ネットで買ってもお届け日が遅くなりそうで心配です。
ちなみに私が600キロRUNで愛用していたランニングソックスのタイプは、
①強力なアーチサポートあり
②5本指
③くるぶしまで覆う長さ
※くるぶしより短いと、タイツとの隙間部分の肌が日焼けする!
RUNが長時間に及ぶので、①~③の条件は譲れません!
そんな時、友人からこんな話を聞いたのを思い出しました。

ワークマンのアパレルは、ランニングにおすすめだよ!
↑このお話を聞いたのは、5年以上前でした。
当時は「職人さんが行くお店」という印象が強く、あまり興味をもてませんでした。
でも近年はワークマンプラスやワークマン女子という新しい展開も加わり、注目されていますね。
そこで、この機会に私もワークマンデビューすることにしました。
ちなみに、私が行った店舗は、ワークマンプラスでもワークマン女子でもなく、ノーマルな店舗でした。
そして、理想の靴下を見つけました!
▼ ACTION SAVE(アクションセイブ) SHORT(ショート)5本指靴下3足組

この靴下は、ランニングに特化したものではないし、
商品説明に「アーチサポート」の文言はありませんが、
明らかに「アーチサポート」タイプ。
そして、ショートと言いつつ、くるぶしをしっかり覆うので
タイツとの切れ目ができないのが嬉しい。
しかも3足組で980円(購入当時)とはお買い得!
カラーはカラーアソートを選びました。
内訳は、赤(1)とネイビー(2)でした。
お買い得に気をよくして、追加でキャップ帽も買ってしまいました。
そして迎えたラストRUN。
新調した靴下は、これまでの靴下と比べても全く遜色なく、
私の足をしっかりサポートしてくれました。
いえ、むしろ古い穴あき靴下よりずっと快適でした!
後日譚。
早朝RUN(6時過ぎ)を行っていた時のこと。
店舗前を通りかかった時、6時過ぎだからまだ開いてないけど、
ふと気になって、営業時間を確かめてみました。
なんと、ワークマンの営業時間って、朝7時かららしいです!
(ショッピングモールは除く)
ホームセンター並みの早朝営業ですね!
急な需要に心強い味方です!
今日のひとこと
ワークマンは職人さん並みに早起き!
友人の何気ない一言が、数年たってから私にジワリと作用しました。
口コミって、すごいな。
つづく…