【再訪】利根運河でお花見RUN
2022年4月1日(金)
千葉県の「利根運河」をRUNで再訪しました。
ここは、かつてチーバくんの鼻の部分を描くために訪れました。
その時の日記(2021-11-13)はこちら↓
番外編⑤チーバくんの鼻を描く(利根運河)
今回の目的はお花見RUN。
ソメイヨシノと菜の花が見頃でした!
前回走ったのは11月だったので、全然景色が違います。
今日のルート
今回走ったのは、全長8km以上ある利根運河のうち、
埼玉よりのおよそ半分。
往復で約10kmです。
その中に桜スポットが凝縮されていました。
桜(ソメイヨシノ)が美しかったのは主に
- 運河河口公園
- 運河水辺公園
- 運河台緑地
- 東京理科大の桜並木
- 眺望の丘
- におどり公園
です。
また河川敷には菜の花が咲き誇っていました。
運河水辺公園
まずは埼玉寄り(江戸川)から走り始めました。

菜の花も見事!


菜の花はずっと切れ目なく続いているというわけではありませんが、
それでも黄色いじゅうたんのような光景は見事でした。
特に、江戸川との合流点辺りは、圧巻のカーペット状態でした。
利根運河公園




運河台緑地



東京理科大(野田)正門近く

眺望の丘からの眺め
「眺望の丘」は小高い見晴らし台で、
頂上からは運河の蛇行具合が見て取れます。


におどり公園
工場団地との鑑賞地として桜並木が続いています。
穴場な雰囲気の公園でした。



今日のまとめ
- 利根運河沿いにはお花見スポットが凝縮されている
- 桜とほぼ同時期に河川敷では菜の花も見頃
- 江戸川との合流地点付近の菜の花も圧巻!
桜と菜の花の最強コンビで、かなり癒されました!
このあと、さらに数km走って、埼玉の自宅へ帰りました。
お隣の埼玉県の吉川市や越谷市も、
すばらしい桜の名所があるので、
また別の記事でご紹介したいと思います(^^)/

