【再訪】北越谷(桜堤通り)でお花見

2022年3月31日(木)&4月2日(日)
埼玉県越谷市の桜堤通りを再訪しました(徒歩)。
ここは、かつて「埼玉リバーサイドRUN」で訪れました。
その時の日記(2021-11-13)はこちら↓
埼玉リバーサイドRUN①元荒川(右岸)

今回の目的はお花見です!
名所とは聞いていましたが…
本当に素晴らしく綺麗でした!

今日のルート

今回は、RUNではなく、徒歩で訪問しました。
越谷市のサイトによると「桜堤通り」は約2kmだそうです。

元荒川沿いに咲く350本のソメイヨシノ
北越谷第五公園から大沢橋までの約2キロにわたり、
およそ350本のソメイヨシノが咲き乱れます。(以下、略)

越谷市

あまりに良かったので、2回もお花見に行きました。
3/31は早朝(7時前後)
4/2は日中(10~11時くらい)

特に良いと感じたのは、神明橋より北側です。
桜の枝が緑道に覆いかぶさって、トンネルになっています。

フォトスポットとしておすすめは

  • 神明橋周辺
  • 出津橋(人道橋)周辺
  • 北越谷第五公園から南側
  • 文教大学側の桜並木

です。
桜並木は主に左岸ですが、文教大学側の桜並木は右岸です。

神明橋周辺

3/31(早朝)と4/2(日中)に、同じ場所から撮影。

中2日あいたので、開花が進みました。
また、時間帯が違うので、同じ並木でも、ずいぶんと印象が違います。

出津橋(人道橋)周辺

3/31(早朝)と4/2(日中)に、同じ場所から撮影。
ここは車は通行できない橋で、桜並木を見渡す絶好のスポットです。

出津橋は文教大学のそばにあります。

北越谷第五公園より南側を望む

北越谷第五公園から、桜並木を振り返って撮影。
早朝なので、朝霧のようなモヤがあり、幽玄な雰囲気でした。

川面のリフレクションが良い感じ。
東京の千鳥ヶ淵みたいだと感じました。

「埼玉の千鳥ヶ淵」と言ってもいいと思います!

文教大学側の桜並木

このスポットだけ左岸。穴場的な存在です。
桜と菜の花の距離が近く、没入感がすごいです!

菜の花に埋もれながら、桜を楽しみました。

今日のまとめ

  • 北越谷(桜堤通り)のお花見は神明橋以北が特に良い
  • 出津橋(人道橋)は、絶好のフォトスポット!
  • 朝霧に包まれた早朝の桜堤は幽玄の世界

早朝に行くと、河川敷は朝つゆでビショビショです!

お隣の吉川市にも、
すばらしい桜の名所があるので、
また別の記事でご紹介したいと思います(^^)/

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ