埼玉県でマイクロツーリズム【越谷編】
千葉→埼玉に引っ越し(2021年7月)しました!

まだコロナ禍なので、休日のお出かけは、公園をめぐるマイクロツーリズムがメイン。
そこで今回は越谷市のユニークな公園巡りをご紹介!

埼玉県民の日(2021年は11/14(日))に無料開放されているところもあるよ!
日本庭園 花田苑

「こしがや能楽堂」に隣接する日本庭園です。
敷地面積は21.290㎡。こじんまりしていますが、とてもよく整備された気持ちの良い庭園。池や築山、太鼓橋、四阿、竹林など。
園で配布されていた「花田苑だより」によると、園内には約2,000本の樹木があり、もみじは約40本、銀杏は4本とのことです。11月初旬、紅葉もいい感じでした!
ちなみに、埼玉県民の日(2021年は11/14)は無料開園です。(最終入園は15時までなのでご注意!)




11月初旬に訪問したところ、園内には「正装」した人が多い印象が…
どうやら七五三の記念撮影や結婚式の前撮りなどで訪れている方々のようです。
他にも、ドラマなどのロケに使われることが多いようです。
普段着で訪れても、自然と背筋がのびます。
キャンベルタウン野鳥の森

ネーミングから「キャンベルタウンて何?」という疑問が沸いてきますが、
キャンベルタウン(オーストラリア)は越谷市の姉妹都市です。
園の総面積は5,350㎡。ここに巨大なバードゲージがあり、園をすっぽりと覆っています。キャンベルタウンから寄贈された鳥などが展示されています。
埼玉県民の日(2021年は11/14)は無料開園です。(最終入園は15時30分なのでご注意!)
エントランスを抜けると、いきなりエミューとワラビーが出迎えてくれます。



鳥類は個別のゲージの中にいるものと、園内(巨大なバードゲージ内)を自由に歩き回っているもの、それぞれでした。
大きなユーカリの木や、水辺が再現されており、「オーストラリアの自然」を感じられます。







埼玉県民の鳥「シラコバト」

埼玉県民の鳥である「シラコバト」は、個別のゲージにいました。
その名の通り、キジバトより色白です。
目も丸くて、愛くるしい感じです。
ちなみに越谷市の鳥でもあり、さらに国の天然記念物でもある、とのことでした。



11月初旬に訪れた時、野鳥の森の駐車場付近の銀杏が、非常に綺麗でした。

隣接する大吉調節池もいい!

野鳥の森の外ですが、隣接する大吉調節池(おおよしちょうせつち)もオススメです!
調節池(ちょうせつち)とは、洪水時に水をためて、人々の暮らしを浸水から守る(被害を軽減する)役割を担っています。
池の周りは、1周1200mのジョギングコースです。野鳥の森の前後に、お散歩してみてはいかがでしょうか。



大相模調節池(越谷レイクタウン)

「大相模調節池」と言われてもピンとこないと思いますが、
越谷市にある巨大ショッピングモール「イオンレイクタウン」に隣接している池です。
開放的な池のほとり(1周約2km)には公園や遊歩道が整備されており、ベンチも適所にあります。




季節が良ければ、ショッピングモールでテイクアウトして、池のベンチで食べる、なんていうのもいいですね。
池のほとりにある、越谷市観光協会「水辺のまちづくり館」には、レンタサイクルもあります。(車種により有料)
今日のまとめ
- 日本庭園 花田苑は、和装で記念撮影している人が多い
- キャンベルタウン野鳥の森は、埼玉でオーストラリアを感じるスポット
- 越谷レイクタウンは、買い物とあわせ大相模調節池の周遊も楽しい
おまけ
埼玉のマイクロツーリズムで感じたこと
- 調節池が多い!?(あくまで千葉との比較です)
- 町に鳩が多いような気がする
- 野生の「シラコバト」は、まだ見かけてない
県民の鳥である「シラコバト」の目撃情報を、埼玉県が募っています。
シラコバトの目撃情報をお寄せください(埼玉県)
私も目撃して、報告したい!