埼玉県に引っ越しました
6月に少~しご報告しましたが、
7月に千葉県から埼玉県に引っ越しました。
当時の夫とのやり取りはこちら

転妻ですから、いつかこんな日も来るのです!
とは言え、今回住むことになったのは、
千葉県の県境の町
埼玉と言えば
「さいたま市」や「大宮」「浦和」が思い浮かぶと思いますが、
そことは全く違うエリアです。
埼玉県の東部は、江戸川を超えただけで
サキタの感覚は「ほぼ千葉」です。
地図でいうとこの辺↓

埼玉は千葉と隣接している
ある友人に「ほぼ千葉」と、報告したところ、
第一声、こう言われました。

「埼玉って、千葉と隣接してたの?」

はい、千葉県と埼玉県は隣接しているんですよ!

とは言え、私もその事実を知ったのは600キロRUNの旅の中でした。
あれはたしか、600キロRUN5日目。
流山市から野田市に向けて、
江戸川を北上していたときのこと。

チーバくん(千葉県)の長ーいお鼻の部分の西側は、
江戸川を挟んで埼玉県と隣り合っているんです。


600キロRUN当時、対岸は東京だとばかり思っていた私。
気づいたのは、流山市を走っていた時の通行人の一言。
川の工事区間を眺めていた私に、男性がこう教えてくれました。

「埼玉との間に新しい橋を架けるらしいよ」

え、この対岸って埼玉だったんだ!
(東京だと思ってた)

ちなみに…
埼玉県にはコロナ前、よく夫婦で日帰りドライブで訪れていました。
高速道路で通過すると、県境はイマイチわからないものです。

600キロRUNそ当時は「橋ができるの…へー」と思っただけで、
特に思い入れもなく、通り過ぎました。
翌年に、その対岸の町に引っ越すなんて…
埼玉県ってどんなとこ?

正直まだよく把握していません。
というのも引っ越してすぐ緊急事態宣言が出て、お出かけを自粛していたので…
少なくとも埼玉県東部は、田園地帯です!

今はまだ、近所の公園を探訪中!
ひたすらマイクロツーリズムです。
今日のまとめ
- 千葉県と埼玉県は、江戸川を挟んで隣接している
- 埼玉県東部は田園地帯!
今後、過去のお出かけログですが、
埼玉県のおすすめスポットもご紹介したいと思います!
川越 幸手 長瀞 古代蓮の里 国営武蔵丘陵森林公園 稲穂山

ところで「埼玉との間に新しい橋を架けるらしいよ」って教えてくれた男性…
まさか50km以上離れた場所から来たランナーだったなんて思わなかっただろうね。
つづく…