ランニングシューズを買い替えました

突然ですが、これ何の数字かわかりますか?

1,199.92km

サキタ

正解は…私が
現行のランニングシューズで走った累計の走行距離
です。

ガーミンでシューズの累積距離の管理ができる

なぜ、累計の走行距離がわかるかというと、
愛用しているガーミン(GPS付きランニングウォッチ)のアプリに、
ギア(この場合ランニングシューズ)を管理する機能があるから!
走行履歴と連動する非常に便利な機能です。

このシューズ買った時、ショップのお兄さんに
「600km走ったら買い替え時ですよ」
と言われていたのに放置していました。

600km超えたばかりのころは、
シューズに特に不具合を感じることもなく
「まだ底がすり減っているわけじゃないし、もう少し様子を見るか」
とスルーしました。

700km超えても
「買い替えのお金もったいないから、もう少し我慢」
とスルーしました。

いつの間にか、ギア管理の機能を見ることもしなくなり、
ショップのお兄さんの言葉を忘れたかのように過ごしました。

最後の日は突然訪れた

そんなある日、RUN後にドラッグストアに入った時のこと。
レジ待ちの列に並ぼうと、少し駆け足になったら

ツルッ!

ドラッグストアの床で滑りました。
何とか転ばずに、体勢を立て直しました。

サキタ

「シューズのせいじゃなく、たまたま滑っただけでしょ」

とタカをくくった次の瞬間

ツルツルツルッ!

何度も滑りました!
雨で床が濡れているわけでもないのに、
全くグリップがきかない状態。
超危険!

帰宅後、恐る恐るガーミンのアプリを開いてみると、
「1199.92km」
600kmで買い替えを推奨されていたにもかかわらず、
なんと約2倍の約1200kmに到達していました。

ソールを確認してみよう…

見ると、全体的に靴底のグリップはつるつる
特にかかとは、いびつにすり減っていました。

サキタ

このまま走り続けたらいつ転倒してもおかしくない

というわけで、ついに買い替えました!

ありがとう、古いランニングシューズさん。
こんなにすり減るまで、私の体を運んでくれてありがとう!

今日のひとこと

靴底のすり減り、見て見ぬふりはほどほどに。

新しいランニングシューズで、新たに歴史を刻んでいきたいと思います。