ここでは
- RUNの装備
- おすすめの補給食
- サイクリングロードのまとめ
などをご紹介します。
コンテンツは順次追加予定です。
- 旅RUNお役立ちグッズ【ハイドレーション編】
- 第2期 なんでもランキング
- 長時間RUNのおすすめおやつ【補給食】
- 食べることもトレーニングです【タンパク質編】
- 長時間RUNの持ち物【衛生用品編】
- ランニングシューズの寿命と管理は?
- 千葉県のサイクリングロード(まとめ)
まだまだ、これからも追加していきます。
こうご期待。
サイクリングロードについて
道路の呼び方については、以下のように定義します。
続きを読む千葉県のサイクリングロード

このページでは、600キロRUN旅を通じておすすめしたいと感じたサイクリングロード&景観をご紹介します。
続きを読む第2期まとめ なんでもランキング

2021年2月現在、2度目の緊急事態宣言を受けて、ステイホーム中。この機会に14~22回を「第2期」として、ランキングで振り返ってみたいと思います。
続きを読むランニングシューズの寿命と管理は?

Q ランニングシューズの買い換え時期って、何を目安にすればいいんですか?A 目に見えてすり減っている場合は、もちろん買い換えが必要です。走行距離の目安としては…
続きを読む長時間RUNのおすすめおやつ(補給食)

今回は600キロRUNで、携行している、お気に入りの補給食(おやつ)について語ります。
携行食選びのポイントは…
食べることもトレーニングです(タンパク質編)

忙しい朝、一人ご飯のお昼に、手軽にプラスできるタンパク質はないか?1年余りにわたる試行錯誤の末、たどり着いたお気に入り商品のラインナップをご紹介します。
続きを読む長時間RUNの持ち物【衛生用品編】

RUNの時の持ち物って、意外と人によって違うものですよね。ザックの限られた空間に何を押し込めているのか、取捨選択にその人の特性が出たりします。今回は、私の定番をご紹介します!
続きを読む旅RUNお役立ちグッズ【ハイドレーション編】

今回は給水におすすめの「ハイドレーション」のお話です。5kmくらいの短いRUN、かつ自宅の近くなら、給水は必要ないですよね。しかし夏場や遠方、10km前後のRUNであれば、やはり...
続きを読む