【真夏のRUN】マイナポイント1万円相当をゲットしました!

8月某日、真夏のRUN

真夏の太陽が照り付ける日中、約1時間のRUNを決行しました。
(この記事は約1ヶ月後に予約公開しています)

画像は本文と関係ありません

今夏は暑さを避けて、早朝RUNにいそしんでいましたが、
この日はやむなく日中走ることになってしまいました。

なぜ日中走ることになったのか、それはマイナポイントのためです。

皆さん、もうマイナポイントは受け取りましたか?

サキタ

2022年6月30日から
マイナポイントとして
最大20,000ポイント 受け取れることになりましたよね。

私は、いろんな苦労の末に…ようやくゲットしました。
最後はなんと、(走って)駅に行く必要がありました。
いえ、正確には走る必要はなく、歩いてもよかったんですが…

なぜ、そんなことになったか、備忘録の意味も含めて書きたいと思います。

マイナポイントの付与とは

今さら解説は必要ないかもしれませんが、
マイナンバーカードの普及を目的として、総務省が進める施策です。

①新規にマイナンバーカードを取得(第1弾施策・最大5,000円分)
②健康保険証としての利用申込み(第2弾の施策その1・7,500円分)
③公金受取口座の登録(第2弾の施策その2・7,500円分)

条件を満たすと、それぞれポイントがもらえます。
私は①は既に昨年ゲットしていたので、
今夏は②と③にチャレンジしました。

①の時同様、JERポイントとして受け取ることにしました。
JREポイントは、後日、suicaにチャージできるからです。
旅が好きな私にとって、鉄道にかける費用が浮くのはうれしいです。

しかし、ことはすんなりとは進みませんでした。
複数のオチに遭遇しました。

7月上旬に申込み→8/20suicaにチャージ完了

実際にsuicaにチャージするまで何と40日ほどかかりました!

ここに備忘録として、オチの数々をまとめます。
第3弾、4弾があったら役立つかもしれないから…
以下、2022/8現在のJREポイントの条件下のお話です。

私が経験したJREポイント5つのオチ

①ポイント付与のスケジュールがロングスパン!

各付与条件を達成した翌月中旬にJRE POINTとして付与されます。

JRE POINT

サキタ

7月上旬に申し込みしたので、8月中旬まで待たなくてはらない 
 →8/18 ようやく付与されました!

②JREポイント→suicaのチャージは、一度の上限が10,000ポイント

(1回の申請は10,000ポイントまでが上限です)

JRE POINT
サキタ

7,500円+7,500円で 合計15,000円ゲットしたので、2回にわけてチャージする必要あり

③JREポイント→suicaのチャージは、残額が20,000円以上ある場合はできない

Suica入金残高とチャージ申込み金額の合計が2万円を超える場合は、受け取り手続きができません。

JRE POINT
サキタ

たまたま残額が少なかったので、これは問題ありませんでした。
そこで今回は1回のチャージの上限10,000ポイントを、チャージ申込することにしました。
もしsuicaの残額が多ければ、ある程度使って、残額を減らしてから受け取る必要がありました。

④JREポイント→suicaのチャージは、オンライン(JRE POINT WEBサイト)で申込み、翌日以降受けとり可能になる

Suicaカードにチャージする場合:翌日以降、7日以内に自動券売機で受取操作
モバイルsuicaにチャージする場合:8日以内に、モバイルSuicaアプリ上で受取操作

JRE POINT

申込後、期限内に受取がされなかった場合は、ポイント残高に自動で戻ります。

JRE POINT
サキタ

私はSuicaカードにチャージしたいので、7日以内に、最寄り駅の自動券売機に受け取りにいなかければならない…

でも7日以内に券売機に行けなくても、損をすることはないみたいです。
言い方を変えれば
受け取り希望日の前日までに申し込む、という感覚ですね。

よし、金曜に申し込んで、
土曜の早朝RUNで受け取りに行くか!
名付けてマイナポイントRUN!

↑RUNの名目ができると、ちょっとやる気に。

⑤自動券売機で交換する場合、深夜&早朝はできない!

※受取可能時間は7:00〜24:00です。

JRE POINT
サキタ

最後の最後に、

早朝は無理

とわかりました。

そんなわけで、早朝というわけにはいきませんでしたが、
午8時~9時に駅までの往復RUN(約1時間)を決行!

今夏は早朝または夜しか走ってないので、夏の太陽に慣れておらず、体が悲鳴をあげました。
極力、日陰や緑の多い道を選びながら、ほうほうのていで帰宅。

無理せず、駅までバスで行くべきだった?
いずれにせよ、10,000円の価値があるRUNでした。

苦労してゲットした10,000円相当のsuica残高は、大事に使いたいと思います。

今日のひとこと

JREポイントをsuicaにチャージするハードルは
「高め」

残り5,000円分のチャージがまだだから、また走って駅に行かなくちゃ!

つづく…