【おでかけ】水元公園でメタセコイアの紅葉を堪能!

千葉→埼玉に引っ越し(2021年7月)し、約5カ月経過しました!
しばらく県をまたぐお出かけは自粛していましたが、
すこしずつ埼玉県外へも足を延ばしつつあります。

今回はメタセコイアの紅葉を見に、埼玉と東京の県境に行きました。
2つの公園を、2時間ほどかけて、周遊しました。

水元公園(東京都)

サキタ

水元公園はおよそ1,500本のメタセコイアの木で有名。
所在地は、東京都葛飾区です。
11月下旬~12月上旬にかけて、美しく色づきます。

たびエモン

水元公園には、2016年に訪れたことがあります。
今回は5年ぶりの再訪でした。
年によって色づきのタイミングは少し違うかもしれません。
空の色が違うので単純比較はできませんが、どちらの年もキレイでした。

みさと公園(埼玉県)

サキタ

みさと公園の所在地は、埼玉県の三郷市です。
大きな池を挟んで、東京都の水元公園と、向かい合っている公園です。
みさと公園にも、規模は小さいですが、並木があります。

たびエモン

水辺を挟んで、お互いの公園の並木が美しく映えます。
水元公園の面積が約96haに対し、
みさと公園は16.9haと、6分の1ほど。
面積こそ小さいですが、池を回り込めば互いに行き来できるので、
歩いて両方行くと楽しみも倍増します!

今日のまとめ

  1. 水元公園(東京都)とみさと公園(埼玉県)は池を挟んで向かい合っている
  2. メタセコイアの紅葉は11月下旬~12月上旬(天候による)
  3. 池を回り込めば互いに行き来できる

気づけば、余裕で1万歩以上、歩いていました!

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ