【おでかけ】加須はなさき公園でメタセコイアの紅葉を堪能!

今回はドライブのお話。
2022年12月4日(日)
関東の平野部でも
紅葉が見頃になったこの日。
遅ればせながら紅葉狩りへ。
ここ数年、地球温暖化のためか
あまり鮮やかな紅葉を
見ていない気がします。
寒暖差が少ないと、
綺麗に色づかないのかな…
でも、イチョウやメタセコイアは、
毎年鮮やかに色づくので、
時期さえ間違えなければ
ほぼハズレはないと思われます。
そこでメタセコイアの紅葉を
目指しておでかけしました。

場所は埼玉県加須市の
「加須はなさき公園」です。
またの名を
「加須はなさき水上公園」
といいます。
流水プールやスライダープール
多目的グラウンド
バーベキュー施設など
を伴う広大な公園です。
加須はなさき公園(埼玉県加須市)
東北自動車道の最寄りは、加須IC。
↑東北自動車道からも並木が
「ちょっと見える」場所です。
2022年12月4日(日)
やや色あせた感じはしますが、
まだまだ十分に見頃でした。
公園内の見どころは大きく
2か所にわかれます。
メタセコイアの見どころ
- 自然観察園
- 鯉の池まわり
自然観察園のメタセコイア
公園のHPによると、
メタセコイアの並木は
「自然観察園」沿いに
およそ600mにわたって
続いているらしい。

自然観察園では、
水路を挟むように並木が続いています。

水路には随所に橋が架けられていて、
それらの橋を渡りながら
メタセコイア並木を仰ぎ見ることができます。
おそらく100本以上あります。
(たぶんもっと多い)
圧巻です。
鯉の池まわり
自然観察園のお隣にある
「鯉の池」周辺では
池を取り囲むように
メタセコイアの並木があります。


↑水鏡に並木が写し込まれ、
とても美しいです。

空が見えるのもいい。


いわゆるスワンボートもありました。
ちなみにコアラとパンダのボート
もありました。
(乗りたかった。)


加須はなさき公園は
駐車場のイチョウ並木も
有名みたいです。
公式HPによると
イチョウ並木の見頃は
11月上旬から中旬で、
メタセコイアの見頃は
11月下旬から12月上旬。
つまり
時期が入れ替わりです。
ということで今回は
残念ながら
イチョウ並木の見頃は
すでに終わっていました。
今日のまとめ
- 加須はなさき公園のメタセコイア並木は圧巻
- メタセコイア並木の見頃は11月下~12月上旬(例年)
- イチョウ並木の見頃は11月上~中旬 (例年)
紅葉を見るだけなら
所用時間約40分でした。
お散歩にはちょうど良いスポットでした。