番外編③チーバくんの目を描く(黒目)

2021年6月9日(水)
600キロRUNの番外編(続編)です。
番外編① そして番外編②では、チーバくんの「白目」を描きました。
今回は、黒目を描きたいと思います!
舞台は、再びの印西市、季節は6月です。

今日のルート

チーバくんで言えばこの辺り↓

印西牧の原駅(印西市)⇔印西牧の原駅(の一般道
約21キロ(予定)→実走25.6キロ

スタートとゴールが同じ駅です!
実際の走行履歴はこちら↓

今日のルートも結構、難しい!
事前にGoogleマップで走行ルートを作成し、
それを見ながらできるだけ「丸く」走ります!
お楽しみは

前半:印旛沼の展望台
後半:あじさい通り(咲いてるかな?)

です!

梅雨に入る直前の、貴重な晴れ間の日でした。
しかし気温は27度超え。暑さに注意が必要です。

10:20 印西牧の原駅 出発

↓前回(番外編②白目上)のゴールでもあった「印西牧の原駅」

↑そして、今日のゴールでもあります。
ここから反時計回りに、印西市を20キロ強走ります。
コインロッカーに着替えを預けて、いざ出発!

駅からいきなりショッピングモールに突入!
都会ですね。

↑ショッピングモールには、巨大観覧車も。
家具や家電のお店、ファミレスなど、いろんなお店が立ち並んでいました。

痛恨のミス!3キロ迷走

お店、沢山あるな~と思いつつ、ぼんやり走ってました。

↓この時、まだ気づいてなかった。道を間違っていることに。

何となく、違和感を感じて地図を確認したら、
予定と全然違う方向に、3km余分に進んでた!

GPSの走行履歴でチーバくんの黒目を描くはずが、
黒目の上に「まつげ」が生えちゃった!
↓急遽、軌道修正し、本来のルートへ。

30分のロス。心と体にダメージが…
道沿いに咲くタチアオイや、空の青さに慰められました。

↓市街地を抜けて、ゴルフ場の脇を走ります。

11:20 松崎台公園

急に視界が開けたと思ったら、道路が高架になっていました。
眼下に水田と公園らしきものが。
印旛沼について調べていた時、初めて知ったのですが、
確かこういう地形(狭い谷にある湿地)を谷津って呼ぶ、はず。

公園がすごーく気になるけど、すでに無用の寄り道をした後なので、
立ち寄らず通過…。

この先しばらく、田畑&物流倉庫が立ち並ぶ中を進みました。
チーバくんの黒目を描くためのルートは、思いのほか複雑で、
特徴のない交差点を何度も曲がりながら、進みます。

11:45 いよいよ印旛沼ステージ

Googleマップのルートに従って、里山を進むこと約30分。
↓再び視界が開けて、西印旛沼を遠望するエリアに突入!

もうすぐ沼に着く!と思うと期待が高まります(^^)

次の目的地「県立印旛沼公園」まで約1時間。
明るい田園地帯を、ひたすら走りました。

サイクリストもちらほら。道は眺めよく、気持ちいい!
ただし日陰がないから、熱中症には注意が必要です。

12:40 県立印旛沼公園 入口

「県立印旛沼公園」へやってきました。
ここはお城跡(師戸城跡)だそうで、展望台もあるそうです。

↓案内図によれば、公園には空堀が残り、城跡だとよくわかります。

あじさいの傾斜地

展望台に向けての道すがら、紫陽花が沢山咲いていました。
公園のブログで「あじさいが見頃」という情報を得ていたので、
期待していたのですが、狙い通りでした!

あじさい目的で訪れたグループが何組もいました。
地元の「あじさいの名所」のようです。

展望台

展望台からは、見事に西印旛沼が見渡せました。

約半年ぶりの印旛沼!壮観~~

↓佐倉市のふるさと広場のオランダ風車も見えます(^^)

冬とはまた違う光景。夏草の繁茂にも生命を感じる…
眺めの良い公園なので、座って行動食ランチをとりました。

13:15 あじさい通りへ

さて、印旛沼に別れを告げ、高台ステージへ。
後半のお楽しみ「あじさい通り」へ行くために、坂を上ります。

あじさい通りとは

「あじさい通り」はGoogleマップで見つけたスポットです。
しかし、実際行ってみないと、どこからどこまでかわかりません。

あれ~、あんまり咲いてないかも…
あくまで私が走った範囲での確認ですが、
「師戸」(県立印旛沼公園のあたり)から、
日本医科大学千葉北総病院手前まで、
あじさいの植栽が、不連続的に続いていました。

お手入れされているところと、そうでないとこ、
差が激しいかも…

14:00 医大前通過

日本医科大学の前を通過すると、一気に都会的な町並みに変わりました。

↓前方に見える、特徴的な建物は何???

↑なんと北総線の「印旛日本医大駅」でした。
近くに大きな病院があると、駅も先進的な外観になるんですね。

14:10 北総線を超える

印旛日本医大駅を横目に見ながら、北総線の高架を超えます。

↓大規模な住宅街が近づくと、大きな公園も目立つようになりました。

↓前回の「番外編②白目上」で訪れた「牧の原公園」界隈へ。

「印旛日本医大駅」を通過してから約1時間。
↓ゴールの印西牧の原駅前のショッピングモールが見えました!

15:05 印西牧の原駅 ゴール

ついに「印西牧の原駅」へゴール!
駅までの直線が、ウイニングランに思えました!

あじさい通りは、あやふやな開花状況でしたが、
梅雨前の貴重な晴天に恵まれた、快晴RUNでした!

本日までの走行履歴

前回と前々回の白目上&下と合わせて、今日までに合計63.27キロ走りました。

目玉っぽくなったでしょ⁉

さらに600キロRUN本編で走った履歴を合わせると、
こうなります↓

うん!いい感じで目玉になりました。
達成感大きいです(^^♪
でも、やっぱり手足や、鼻・口も欲しいな~

今日のまとめ

↑千葉県PRマスコットキャラクター チーバくん  許諾番号:第A2328-1

  • 県立印旛沼公園は眺めヨシ!
  • 県立印旛沼公園はあじさいの名所
  • 北総線「印旛日本医大駅」は独創的な外観

チーバくんの体のパーツを描く旅は、
まだまだ不連続的に続けたいと思います!

次はいつになるかな(;^ω^)

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ