2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 manager_n 埼玉県 埼玉リバーサイドRUN⑥中川-江戸川の菜の花 満開の菜の花で、中川の土手がまっ黄色! 一体どこまで続いているの~ と嬉しい悲鳴を上げたくなるほどのお花畑です。
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 manager_n 流山市 【再訪】利根運河でお花見RUN 「利根運河」をRUNで再訪しました。今回の目的はお花見。 ソメイヨシノと菜の花が見頃でした!
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 manager_n 番外編 番外編⑤チーバくんの鼻を描く(利根運河) 600キロRUNの番外編(続編)です。今回はチーバくんの「鼻」を描きます。600キロRUN本編で、すでに鼻の輪郭を描いていますが、今回書き足すのは「鼻」の横棒です!
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 manager_n 鋸南町 【回想】怖い体験-二度と行かないと誓った場所 今回はRUN中に危険に遭遇した「酷道」の体験談です。長い旅の中で、最もこわかった道を3か所選んで、ご紹介します。
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 manager_n ステイホーム中の記事 【回想】気づいたら茨城県にいた 今回は県境に関する旅の「こぼれ話」です! 千葉県の外周を走るのが「600キロRUN」のテーマだったはずなのに、「いつの間にか茨城県にいた」という経験を2度しました。2度とも、利根川沿いを走っている最中の出来事です。 利根 […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 manager_n 印西市 ⑨湖北駅-安食駅(我孫子市-印西市-栄町)房総の駅が面白い 600キロRUNの9日目です。エリアは「東葛飾」から「北総」へ。利根川と鉄道の駅(成田線)とが、平行して走っているので、私にとっては交通至便で、ありがたいエリアです。
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 manager_n 東葛飾エリア ⑧芽吹橋南詰-湖北駅(野田市-柏市)最長の25キロを迷走 本日の走行距離はコース外も含めると約28キロ。自宅と最寄り駅の往復入れると、約30キロか…なかなかハードな計画。
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 manager_n 東葛飾エリア ⑦関宿城-芽吹橋(野田市)利根川ステージに突入! 利根川は別名「坂東太郎」とも呼ばれ、雄大な流れを見せてくれるとともに、今も昔も暴れ川として大きな存在感を持つ川です。その利根川を、銚子方面に向かって、走ります!
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 manager_n 東葛飾エリア ⑥川間駅-関宿城(野田市)千葉県の最北端へ ついについに、江戸川を遡り尽くし、利根川との合流点までやってきました!そこには、シンボリックな城(城風の博物館)が実に立派に佇んでいました。
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 manager_n 東葛飾エリア ⑤流山駅-川間駅(流山市-野田市)50キロに及ぶ野田市RUNに突入 野田市は、三方を江戸川と利根川と利根運河に囲まれた市です。川沿いにはサイクリングロードがあり、総延長は60キロほどあります。そのうち約50キロを走ることになります。