2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 manager_n 太平洋岸自転車道 ㉖-2岩井駅-上総湊駅(南房総市-富津市)あじフライにかぶりつけ! 600キロRUNの24日目。前回㉖-1の続きです。この日の後半戦のお楽しみは、①金谷のフェリーターミナル(あじフライ)②竹岡のヒカリモ発生地です。
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 manager_n 内房なぎさライン ㉖-1 岩井駅-上総湊駅(南房総市-富津市)鋸山はホントにギザギザ! 600キロRUNの26日目です。東京湾フェリーが発着する金谷や、鋸山も通過します!観光の要素盛りだくさん。
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 manager_n 太平洋岸自転車道 ㉕館山駅-岩井駅(館山市-南房総市)大房岬と絶景海岸 600キロRUNの25日目です。 前回ゴールした館山駅からのスタートです。東京湾を北上しながら、長~い海岸線をひた走ります。食べる要素が多い回です(^_^)
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 manager_n 太平洋岸自転車道 ㉔-2相浜-館山駅(館山市)沖ノ島 この日のお楽しみは、沖ノ島。 東京湾に地続きで突き出ている無人島です。
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 manager_n 太平洋岸自転車道 ㉔-1相浜-館山駅(館山市)洲埼灯台 「房総フラワーライン」をたどり、 ついに東京湾に帰還します。チーバくんで言えば、足のつま先の辺りです。
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 manager_n 鴨川市 ㉒太海駅-千倉駅(鴨川市-南房総市)ようこそ「道の駅激戦区」へ! 前回に続き鴨川市、そして南房総市までの海沿いをひた走ります。 わずか20キロほどの間に、3つも道の駅がある観光ルート!それぞれに個性を打ち出されているので、比較を楽しみながら進みたいと思います!
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 manager_n 太平洋岸自転車道 ㉑安房小湊駅-太海駅(鴨川市)憧れの鴨川シーワールドへ 600キロRUNの21日目です。前回のゴール、安房小湊駅からのスタート!コロナ禍で考えた末、「風呂なし、ランチなし、レジャーなし」と決め、海岸線のみ走るRUNを決行!
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 manager_n 太平洋岸自転車道 ⑳-2 勝浦駅-安房小湊駅(勝浦市-鴨川市)日蓮聖人の誕生の地へ(後編) 前回⑳-1の続きです。この日の後半戦は、日蓮聖人誕生の地へ。 景勝地「鯛の浦の遊歩道」を目指して、進みます。
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 manager_n 太平洋岸自転車道 ⑳-1勝浦駅-安房小湊駅(勝浦市-鴨川市)日蓮聖人の誕生の地へ(前編) 600キロRUNの20日目です。「かつうらビッグひな祭り」「勝浦タンタンメン」で有名な、あの勝浦です。
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 manager_n 勝浦市 ⑲-2大原駅-勝浦駅(いすみ市-勝浦市)絶景の連続(後編) 前回の⑲-1の続きです。勝浦タンタン麺をいただいたあと、再出発!ビーチのに「ONJUKU」文字が!