【朗報】旭市のサイクリングロードが開通してた!

2022年4月21日、旭市をRUNで再訪したところ、
海沿いのサイクリングロードの工事が終わり、
快走区間が延びていました!

【補足】
旭市の海沿いのサイクリングロードとは、
正確には「飯岡九十九里自転車道」の一部です。

快走できた区間

青い線が今回(2022年4月21日)確認できた快走区間。
「いいおか潮騒ホテル」から「かんぽの宿旭」までの約6km。
オレンジの線が前回(2020年10月26日)確認できた快走区間です。

合わせると、約10km!
海を間近に望みながらの、サイクリングロードです!
以下「いいおか潮騒ホテル」→「かんぽの宿旭」方面へ、
RUNでの走行レポートです。

↓今回のRUNの起点となる「いいおか潮騒ホテル」。

いいおか潮騒ホテル

↓ホテルの道向かいにある、「潮騒ふれあい広場レストハウス」。

潮騒ふれあい広場レストハウス

トイレやサイクルラックのある休憩施設です。
今回はここをスタートし、かんぽの宿方面へ。

【補足】
案内板は、自転車を「太平洋岸自転車道」(県道30号)へ誘導しています。
砂だまりが多い時や、荒天時は県道30号を選ぶのが無難です。
今回は穏やかな天気なので、無視して海沿いのサイクリングロードへ。

↑海沿いのサイクリングロードは、道が狭くなりました。
「飛砂・砂だまり 走行注意!!」の案内板もあります。

↑短い区間ですが、藪で視界が遮られました。
「このまま何も見えないのか?」と少し不安になりました。
道幅は、歩行者や自転車同士がすれ違うには十分です。

↑しばらく進むと藪を抜け、視界が開けました!
すぐそばに海が見晴らせます!(^^)!

↑途中、砂だまりもあるにはありますが、それほど支障なし。
この日の行程では、砂だまりはわずか2か所でした。

↑途中、川の河口を渡るシーンもありました。

↓多少、アップダウンありますが、ほぼ平坦で快走できます。

↓眼前には海が迫り、潮騒がBGMです。

↓これでもか!というほど、まっすぐな快走ロード!(^^)!

ちなみに右手の堤の向こうは防砂林(主に松林)です。

↓かんぽの宿旭が見えてきました。

↓かんぽの宿旭の前の海は、穏やかで、宿泊客がお散歩していました。

↓かんぽの宿旭の先も、まっすぐなサイクリングロードが続いていました。

↑今回は、時間の都合でこの先は確認できませんでしたが、
前回(2020年10月26日)と同じ状況なら、きっと快走区間です。

九十九里浜のサイクリングロードは防砂林に阻まれて海が見えないことが多いけど、
この区間はオススメです!

過去に九十九里浜のサイクリングロードについてまとめた記事はこちら↓
【回想】九十九里浜を走るのは無謀だった

今日のまとめ

  • 旭市のサイクリングロードは約10km海沿いを快走できる
  • 並行する「太平洋岸自転車道」は県道30号(車道)
  • 砂だまりが多い時や荒天時は、県道30号を選ぶのが無難

あと、九十九里浜はメンテナンス工事が多いので、
工事情報にご注意ください。

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ