2023年【年始の千葉たび】

寒い時期には
寒いなりの楽しみがある
というもの。
大気が澄み渡り、
凍るような張りつめた
空気の中でこそ楽しめる
スポットが存在します!

埼玉在住でありながら、
千葉県との県境のまちに
住んでいるため、
休みの日は
車で江戸川を越えて
かなり日常的に
千葉に行っています。
日帰りの小旅行。
いわゆるマイクロツーリズム。
ここ数年の年始トップ3は
こんなルーティーンです。
2023年ももれなく
コンプリートしました!
年始の寒い時期に
おすすめのスポットです。
- 野田市の櫻木神社(初詣)
- 野田市の関宿城博物館(関東富士見百景:撮影地は茨城県境町)
- 印西市の白鳥の郷(白鳥)
野田市の櫻木神社(初詣)
2022年は1/13訪問。
2023年は1/8訪問。

人気の神社なので
混雑を覚悟してたけど、
激混みでは
ありませんでした。
ホッ
境内はとても
すがすがしい空気感。
適度に賑わっていました。

古いお守りは
お焚きあげへ。
新しいお守りを
いただき(購入)、
新しい年が始まった
という気合が入ります!
野田市の関宿城博物館

お城!?
に見えるのは
関宿城博物館です。
ちなみに撮影地は
茨城県境町です。

お城(みたいな博物館)
と富士山が
ワンショットに収まる!
「関東富士見百景」
もちろん撮影は通年
チャンスありますが
寒い時期だからこそ
富士山がよく見えます。

博物館も興味深いですが
茨城県側からの
関東富士見百景の撮影や
道の駅へ立ち寄りも
楽しみのひとつです。
印西市の白鳥の郷

厳冬期の風物詩!
白鳥の飛来は
例年10月~翌3月
ですが、飛来数の
ピークは厳冬期。
ちなみに
2023年1/8は
800羽以上
確認されています。

白鳥は基本的に
日中はお留守。
つまり「郷」を
訪問するなら
早朝か夕方が
適しています。

白鳥の体が
朝日や夕陽に
照り映えて、
本当に美しいです!
さいごにひとこと
年始のルーティーン3つ!
コンプリートして
2023年も始動しました!

もちろんRUNも
続けます!